2025年2月17日 | その他
南種子町、生涯学習でした。 まるで最初からあるのを知っていたかのようにあ、これこれ!と集め出す子。ピンとくるものを集めて自分のカラーを作る子。みんなスイッチが入ります⭐︎ 今回は、立体にもなるアート。 テーマは、もりもりねりねりコロコロ 感触を使ったアートです。 木の板を1人ずつ配り。作るものは何でもいいよと言いました。 「文字を書かなくてもいいの?」 「表札でもいいかなぁ」 「部屋に飾るのを作ろうっと!」 キッズアートを一緒におこなってきた子どもたち。 確かめるように、口癖のように 「なんでもいいの?」と聞いてくれます。...
2025年2月17日 | その他
ある日の大きいお子さんとの活動日◎ 素材から浮かぶアイディア出し。 この素材だったらどうしたら良いか? 様々なことを一緒に考えて手を動かします。 生涯学習のアートの材料を検討中! こうしたらワクワクするかな? どんな出し方だとやる気が出るかな? こんな色だったらどう? こっちのが良さそう! 話しながら手を動かす時間♡ とっても楽しい時間です。 こどもたちが ワクワクして取り組めるような試作です⭐︎ 段取りを組んで、今のやるべきことをやる。 頭の中で整理して、アイディアをまとめる。 そんな取り組みの仕方、本当に素敵です。...
2025年2月12日 | その他
みなさま、お疲れ様です。 仕事と私用で 東京に一時帰省しておりました。 息子も一緒で、東京にいる間は、 一緒に事業に生かせるような場所へ行き、 視察をしたり、息子の目線を知ることも それも大切な時間で、 都内での興味のポイント、発言 不調からの気づき、 それによって生まれた息子の成長などなど 得るものが沢山ある日々でした。 またライブ配信で 東京でのお話をお届けしています。 AMI国際モンテッソーリ教師の 資格を持つ私の視点と 大自然種子島での子育て いつも大切にしていること、 オンラインサロンのアカウントで...
2025年2月5日 | その他
日々思うことをブログに書いたり 配信を残しています。 配信は、プライバシーの問題で 鍵付きの承認制のアカウントを準備中。 興味のある方はお声掛けください♫ 毎日の振り返りは 自分の日記代わりにもなっています。 来てくださる方、自分自身含めて 楽しいことよりも、悩みとか 辛いこととか苦しいことの方が 多いのかななんて思う人生ですが、 同時に捉え方次第で変わるんだろうなと 心から思っています。 自分のものさしで人をジャッジしたり 変わらないもの 直接的な関わりがないものに 取られる時間が勿体無くて 日々、時間が足りない私です^^...
2025年2月5日 | その他
あぁ、楽しいな。 あぁ、帰りたくないな。 もっとここにいたいな。 そんなふうにみんなが言ってくれるtempo。 なぜここまで夢中になれるのだろう。 子どもたちの集中を見て思います。 いつも”観察の目"を大切にしています。 こどもたちは集中モードに入ると、 こちらのことなんて見えてなくて、 何度も何度も、繰り返すのです。 秒針を止めたような ゆったりと流れる時間が私は大好きです。 モンテッソーリ用語では、 何度も何度も繰り返し 集中に入った状態のことを”集中現現象”と言います。...