自分の基盤

誰のために? 何のために? 私は、何かを始めるとき、 何かを届けようとするとき、 イベントの告知の時、 活動の準備をするとき、 こどもとの活動のとき、...

答えはその人の中に。

最近、不思議なことがよく起こります。 クラスやお話会に来てくださる方が、 ふと話し始めたと思ったら、気がつくと涙を流されています。 そして最後には、...

講座を出すにあたって。

人とのつながりは大切だけど、 ときどき、自分の心を置き去りにしてまで誰かに合わせてしまうこと、ありませんか? 私は、自分の心を大切にできる場所に...

その子らしさに出会う時。

西之表での生涯学習の開講式がありました。 tempoからは少し遠い場所でも、こうして新たな出会いがあること、...

間違えることは悪いこと?

「間違えたら怒られる」という空気があると、 私は、子どもたちは安心して挑戦することができないと思います。 集団生活の中で、...

保護中: 種まきクラス6/18

パスワード保護済み

この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:

自分にしかできないこと。

去年の1年間、私は「古市家住宅」という歴史ある場所で、 かつて地域に根付いていた「古市家塾」を再び復活させるという活動に携わらせていただきました。...

心地の良い循環

私はAMI国際モンテッソーリ 教師という 国際で通用する権威のある資格を保有しています。 この資格を持っていると、東京では、...

1日の終わりの幸せ。

いつも、なんだかんだバタバタして 1日が終わっていくなぁ。と思い、 帰ってから、夕飯を作っているときの なんとも言えない、時間に追われて...

たくさんのアンテナ。

今日のお友達は、 普段は触らないものも目に入り、 どんどん、この場所と仲良くなっていて、 いつも必ず一つは触ったことのないものを...