ゆっくりと。

種子島に帰ってきて 常に動き回っていた自分が 時々ぼーっとしてしまう時がありました。 それでも何かしらいつも動いているのですが(笑) なんだか光を見たくなってただ風を感じてみたり、 外回りの掃除をしている時に ふと空を見上げて鳥の声を聞いてみたり、 こういう時間って最近あまりなかったなと思いました。 忌むの期間だったので、 できないことも多くありました。 だからスイッチが入らないこともあって なかなかあの部屋をスタート出来ずにいました。 そんな時たまたまAコープで会ったtempoに通ってくれている保護者の方とバッタリ!...

描いていく力

今日は西の表の生涯学習でした。 Tシャツアレンジアート! 真っ白いTシャツはみんな同じスタートです。 どんな作品を作り出すのかな? ミシンが上手なtempoのサポートスタッフYさんをお誘いし一緒にアート! みんなのこうしたい!を こんなふうにしたら良いかもね!と その場で考えて、 形にして叶えてくれるYさん! 素敵です!!魔法です!笑 そして、子どもたちに混ざって 作り込み、周りを見ながら さりげなくサポートをしてくれるスタッフMちゃん。 みんなの顔が緩むのがわかり 楽しい時間でした⭐︎ いつもは兄弟でも どんなものを作るのかな?...

のびーる粘土

南種子町のこどもの遊び場に 参加させてもらいました。 お声掛けくださって ありがとうございます。 のびーるねんどでフレーム作りをしました。 やわらかいものって 心もリラックスさせるのかな⭐︎ みんなそれぞれの使い道で、 色をこねて作ったり、ひたすら伸ばし続けたり♫ 小さいアイスクリームを小さいおててで 大事そうに持っているおともだちも! 食べ物をひたすら作り続ける子もいました。 長いこと集中していて、 その世界を待っているご両親も とっても素敵だなぁと後ろに感じながら見ていました。 子どもたちの表現って面白くて...

中種子町商工会 町のちょうちょアート

(2023年夏の出来事)を遡っています。 マイペースな投稿をお許しください(笑) 2日目の舞台は、中種子町商工会。 正面窓ガラスブロックです。 ここに、町の蝶 “ツマベニ蝶”を描きたい! 子どもたちと一緒に、模写をしていきました。 一発目って とっても とっても緊張するよね。 でも、すごく真剣な目で、確認しながら 色を乗せていく姿、とっても カッコ良いです。 この子たちは、アトリエの下地塗りにも参加してくれた子達♫ 大事な時にはいつも一緒にいてくれて 一緒に作業を手伝ってくれていました。 わからないところは確認しながら、...

古民家丸ごと宇宙ペイント

(2023年 夏の出来事) こどもの家アトリエtempoを行っている 築70年の古民家を 大家さんの許可を得て、 まるごとペイントさせてもらえることに! beforeの古民家外観です。 兵庫のわたしのアートの恩師、 さゆり先生をお呼びする段取りで スタートしました。さゆり先生は 芦田愛菜ちゃんに小さい頃から アートを教えていた先生です⭐︎ 外観の下地は、近くに 住んでいるご近所のこどもたちが ふらっと遊びにきてくれてお手伝いしてくれました♫ イベント当日は8月の終わり。 お手伝いさんもお願いして、...