(2023年 夏の出来事)
こどもの家アトリエtempoを行っている
築70年の古民家を
大家さんの許可を得て、
まるごとペイントさせてもらえることに!
beforeの古民家外観です。

兵庫のわたしのアートの恩師、
さゆり先生をお呼びする段取りで
スタートしました。さゆり先生は
芦田愛菜ちゃんに小さい頃から
アートを教えていた先生です⭐︎
外観の下地は、近くに
住んでいるご近所のこどもたちが
ふらっと遊びにきてくれてお手伝いしてくれました♫

イベント当日は8月の終わり。
お手伝いさんもお願いして、
ここの拠点で初の大きなイベントの開催でした。

宇宙に一番近い島。だからテーマは宇宙です。
ちなみに中はまだ改修途中で、
こんなにすっからかん!

夏で熱くて、虫もいる時期でした。


近くのバナナ農園のおじいちゃんが
先生の持ち帰り用の島バナナと
みんなで食べられる用の島バナナを
持ってきてくれました。
さゆり先生の宇宙アートが始まります。

みんな、自分のキャンバスに
オリジナルの宇宙を描いて行きます。

どんな作品になっても、最後は宇宙になる。すごい魔法です。
みんなのオリジナル
宇宙のキャンバスアートができました⭐︎

さぁここからお待ちかねの大きなキャンバス!


最初は、白いところって緊張する!
だけど、みんなスイッチが入ってきて
ダイナミックになってきました。

だんだん白い部分がなくなってきました。
小さいお友達もいたので、
みんなで楽しめるプログラムに構成し、
さゆり先生が、仕掛けを仕掛けてくれています★

ローラーもコロコロ。
スポンジでポンポン!


汗をかきながら、みんなで色を乗せていきました。

この色は、ホームセンターで揃えた色を何色も何色も混ぜ合わせて、
さゆり先生が作ってくれた
オリジナルカラーです♫

だんだん変わっていくって面白いね!

届かないところは、長ーいローラーで⭐︎
だんだん優しい色になってきた後は、
絵本と音楽タイム♫
絵本を読みながら
お星様の英語の歌を歌いました。

前日に虹が見えたお話から、
この日をいつでも思い出せるように
虹が見えると幸運の始まりと言われていることもお話して、
みんなで虹を歌いました。

あ!シャボン玉!

ふわふわと飛んでくるシャボン玉。

こどもの笑顔。優しい、温かい時間。
さぁ、みんなで星を探してみよう!

星を見つけたら、願いを込めて取ってみようね⭐︎
みんながペタペタ、コロコロ、ぽんぽん塗った壁には星はもう
どこにあるのかわからないくらい!
馴染んでいます⭐︎
あ!あった!

見つけた星に願いを込めてはがすと、
白いお星様が!
どこかなどこかな?

見つけた星には、魔法をかけて
種子島の星空に馴染む 光る星に!

みんなで描いたから楽しくて、
思い出が詰まっていて、大切な場所になります。

最後まで仕上げをしてくれた子も!

一緒に色を添えてくれたから大切な場所になりました。

集まってくれたおともだち、
スタッフに感謝です。
美味しいバナナをみんなで食べました。

さゆり先生も最終日には、バナナのステムを
抱き抱えて、飛行機に乗られました⭐︎
仕上げも、さゆり先生とけんたマンさんと⭐︎

ちょうど日も暮れてきて、
夜空に馴染む宇宙柄の完成⭐︎

さゆり先生と、わぁ♡綺麗、。
思わず声が漏れました。
みんなの願いが叶う場所になったら良いな。
夢を描ける場所になったら良いな。
そんなことを思いました。
さゆり先生、素敵なプログラムを
ありがとうございます‼︎
2日目もまたアートは続きます。

ここから始まったアトリエtempoです。
きっと楽しい笑い声が響く場所になるんだろうな。そんなことを思わせてくれる1日でした♫