(2023年夏の出来事)を遡っています。
マイペースな投稿をお許しください(笑)
2日目の舞台は、中種子町商工会。
正面窓ガラスブロックです。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3338-768x1024.jpeg)
ここに、町の蝶
“ツマベニ蝶”を描きたい!
子どもたちと一緒に、模写をしていきました。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3190-573x1024.jpeg)
一発目って とっても
とっても緊張するよね。
でも、すごく真剣な目で、確認しながら
色を乗せていく姿、とっても
カッコ良いです。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.69cbcc725b88b5641f8fdbd54c049996.23082817-576x1024.jpeg)
この子たちは、アトリエの下地塗りにも参加してくれた子達♫
大事な時にはいつも一緒にいてくれて
一緒に作業を手伝ってくれていました。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.46a4a75f69ab1cc736f63390e7822f88.23082817-576x1024.jpeg)
わからないところは確認しながら、
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.5042813e3fac9f88a0794e170abfd791.23082815-768x1024.jpeg)
この日、お母さんはお仕事でいなかったのですが、自分たちで進めていく姿、
すごくカッコよかったです。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.080b826d1960ef0f6516ca7f12cb57ac.23082817-768x1024.jpeg)
夢中な時って人は声をなくすんだなと思いました^^
プレッシャーもあっただろうし、
緊張したと思います。でも夢中でした。
ここにきたとき、いつかまた
そんなことを思い出してくれたら嬉しいです。
最後は、昨日も仕上げをしてくれていた大きいお兄ちゃんが
最後の最後まで丁寧に仕上げてくれました⭐︎
いっぽう、裏側では
壁画を進めていました。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.f0136d6f4509e4a5df37edcdf24bf298.23082817-576x1024.jpeg)
みんなで咲かせる花がテーマ。
商工会にこんなテーマで描かせてもらえるなんて、すごく意味があることなのかもしれないなと思いました。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3099-1-573x1024.jpeg)
下から伸びる茎はみんなで描き
お花はどんな花でも良いんだよ^^
夢中になって、途中
陣地を取り合いながらもみんな
それぞれの花を咲かせていました。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3178-573x1024.jpeg)
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3110-3-573x1024.jpeg)
絵の具は垂れるし、色は混ざる。
花はこの色でなければいけはい。
こんな形の花はない。
そんな固定概念がない
子どもが描くオリジナルの花は
とっても明るくてパワーがある絵になりました。
またまた夕方、仕上げをしています。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7565-768x1024.jpeg)
そのあとは、室内で、島の素材を使った
お持ち帰りアートを作りました⭐︎
貝殻、シーグラス
特別な画材でミニキャンバスを作ります。
色もみんなそれぞれ。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.2390cf88387a901bdbad133d2b79d7cd.23082816-768x1024.jpeg)
蝶とのコラボ。
ハピネスキッズアートの世界観を
種子島で体感できて、みんなと一緒に
作ることができて幸せ時間でした♫
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.12144ceec983d5749da4532764ef7e37.23082817-768x1024.jpeg)
さゆり先生、ありがとうございます。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.5bfad3770260f5460065d47529066fac.23082815-576x1024.jpeg)
優しくて温かい人柄が伝わる
けんたマンさん!
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.279d633b935fe21e58b095156e448c20.23082815-576x1024.jpeg)
商工会の大切な場所に
描かせてもらえたこともとても幸せです。
ありがとうございます。
ちょうど描いている時に何人も通りかかり、
「よかなぁ。」と
声をかけてくださった方の声が
温かくて嬉しかったです。
子どもたちの描くものからのパワーは
元気をくれます。そしてみんな
口を揃えて言います。
「この絵は、大人には かけんなぁ。」
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3220-573x1024.jpeg)
今でも台風が来れば息子は
ちょうちょ見に行こう!と心配し、
ちょこちょこパトロールに行っています。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_6243-573x1024.jpeg)
思い出の場所がいっぱい。
大きなキャンバスに描かせてもらえるのは、有難いことです。
そして子どもたちの絵が欲しい。と
そのパワーを感じてくれる人たちが
いることも嬉しいことです。
どちらにとっても良くて、
地域の活性になり、
経験の場が増えること。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/4920914259291666912.a76b19a49d0dc03db0ab76f5da34af63.23082815-768x1024.jpeg)
ありがとうございます。
前日も、この日もスタッフがいて、
実現することが出来ました。
(スタッフとハマっていたこの遊び⭐︎)
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3640-768x1024.jpeg)
仕上げも、この遊びをずっと繰り返し付き合っていただいていたので、
最後まで一緒にその場にいることができました。
![](https://tanegashima-tempo.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3552-573x1024.jpeg)
パパがいない日の方が多い我が家は、
誰かの手をお借りしないと
まとめたり進めることが不可能な時の方が多いです。
でも、息子は、参加しない時もありますが、一緒にいて感じてくれるときも、
後で話してくれることもあるので、
息子も一緒に参加できて嬉しかったです。
いつもこども主体を叶えられているtempoは大人のサポートがあって
実現できています。ありがとうございます。