文化財での活動

種子島の中種子町の坂井にある 古市家住宅 。 初めにご縁をいただいたときから 気持ちの良い風の場所だなと思っていました。 ご縁をいただく人や場所は どんな歴史があるのか、 調べてから関わらせてもらっています。 自然の中が気持ちよくて、 風の音、虫の声、自然の色を この時期に、体感でさせてもらえる有難い環境。 その魅力に気がつくのは、 もしかしたらここを離れた時かもしれないですが、 夏は汗をかきながら活動したなぁ。 冬は風が冷たかったなぁ。 上着を着たままものづくりをしたなぁ。 そんなことを思い出す時がきっと未来で来るのでしょうね。...

tempo music 2

宇宙芸術祭2024 最終日のステージにtempoとして 参加させていただきました。 宇宙センターの特設ステージ。 宇宙に一番近い場所で歌わせていただきました。 来島したばかりの なっちゃんというアーティストとのコラボ! 生配信は、世界の光のアーティスト千田さんがカメラマンをしてくださるという 本当に本当に贅沢なステージ。 見にきてくださった方、 極寒、強風の日でしたが、 目の前で 身体を揺らして聞いてくださったこと、 ステージから感じていた眼差し、 すごく嬉しくて、噛みしめながら歌いました。 今回も、テーマを決めました。...

tempo music 1

時間はだいぶ遡りますが、 3月頃、tempoとして初ライブをしました。 音楽がキーワードで出会っている夫婦です。 tempoに来てくださった 元チャットモンチーの ベーシストあこさん。 種子島へ来てくださったのは、 アーユルヴェーダのりえさんが今回、 繋いでくださったご縁です。 バンブーフォレストのなおさんが tempoを紹介してくださいました。 バンブーフォレストでのライブ⭐︎ 青春時代に聞いていたチャットモンチー! 種子島に来てくださるなんて! 嬉しいうれしい出来事です⭐︎ こどもたちが楽しめるように...

12月古市家塾

今月も古市家住宅にて、 古市家塾を行いました。 テーマは 「お世話になった方へ送る絵手紙」 今年の終わりにみんなで描きました。 校長先生が伝えてくださった言葉。 絵手紙は「上手じゃないほうがむしろ良い」 「下手な方が味が出て素敵になる」という 導入がすごく良い言葉で、 みんなのスイッチを入れる言葉でした。 あえて、ふらっとした文字を 筆ペンを落とすようにして描いてみよう! 私も試行錯誤したことがありました。 古市家住宅は、制限もあり、 絵の具を流さないようにしたかったので どうしたら絵に色を乗せられるだろうか。...

南種子郵便局コミニティーセンター⭐︎

宇宙芸術祭では、生涯学習の子どもたちの作品を飾らせていただきました。 その際に、スタッフの方経由で 南種子の郵便局に作品を展示したいと お声掛けをいただき、 場所を移動して今も 展示をさせていただくことになりました。 とても優しい局長さん♫ ここは郵便局?美術館ではないか?と 思うくらい素敵な場所♫ なんだか用事がなくても 寄りたくなるような場所って素敵ですよね。 ポケモンカードも置いてありました。 ご近所のポケじいさんが寄付をしてくれたようです。 他にも、海外から来たアーティストさんが 種子島で...