tempo music 1

時間はだいぶ遡りますが、 3月頃、tempoとして初ライブをしました。 音楽がキーワードで出会っている夫婦です。 tempoに来てくださった 元チャットモンチーの ベーシストあこさん。 種子島へ来てくださったのは、 アーユルヴェーダのりえさんが今回、 繋いでくださったご縁です。 バンブーフォレストのなおさんが tempoを紹介してくださいました。 バンブーフォレストでのライブ⭐︎ 青春時代に聞いていたチャットモンチー! 種子島に来てくださるなんて! 嬉しいうれしい出来事です⭐︎ こどもたちが楽しめるように...

12月古市家塾

今月も古市家住宅にて、 古市家塾を行いました。 テーマは 「お世話になった方へ送る絵手紙」 今年の終わりにみんなで描きました。 校長先生が伝えてくださった言葉。 絵手紙は「上手じゃないほうがむしろ良い」 「下手な方が味が出て素敵になる」という 導入がすごく良い言葉で、 みんなのスイッチを入れる言葉でした。 あえて、ふらっとした文字を 筆ペンを落とすようにして描いてみよう! 私も試行錯誤したことがありました。 古市家住宅は、制限もあり、 絵の具を流さないようにしたかったので どうしたら絵に色を乗せられるだろうか。...

南種子郵便局コミニティーセンター⭐︎

宇宙芸術祭では、生涯学習の子どもたちの作品を飾らせていただきました。 その際に、スタッフの方経由で 南種子の郵便局に作品を展示したいと お声掛けをいただき、 場所を移動して今も 展示をさせていただくことになりました。 とても優しい局長さん♫ ここは郵便局?美術館ではないか?と 思うくらい素敵な場所♫ なんだか用事がなくても 寄りたくなるような場所って素敵ですよね。 ポケモンカードも置いてありました。 ご近所のポケじいさんが寄付をしてくれたようです。 他にも、海外から来たアーティストさんが 種子島で...

芸術祭

今年の芸術祭です。 今年はみんなで、”ビックバン”を 描いています。 去年の作品は、こちら。 宇宙を描くアート。漠然としすぎた 幅広いアート。宇宙って 幅広すぎて、難しいテーマですよね。 だから、テーマを絞りました。 宇宙の始まり。 通訳をしたことから、興味を持ってくれたら嬉しいです。 作品の説明は、その場所に飾ってあります。 去年の宇宙芸術祭↓ 今年の芸術祭↓ 作品は中にあります。 12/7(土)12/8(日) 夕方〜21時までの展示です。...

宇宙センターの光のアートを見ました。 大きな四角い箱。 息子は、「おばけがいるんじゃない?」と足取りが重く、 楽しみを伝えながら中へ(笑)。 たくさんの穴から漏れてこちらに向かう光。 Screenshot 感覚に訴えかけるような音。 音と光に強弱があるような、 見る角度によって入ってくる光が変わる。 この光は、、と後で繋がる時がありました。 そして一番奥の最後のアート。 千田さんの作品。 たくさんの光がうよめいていて、 魚がぶつかり合って弾けていくような、 自分がふわーっと 水の中に飲み込まれて沈んでいくような...

言葉。

私は東京にいるときと、 種子島にいるときの自分の変化に今回、 だんだんとジェット機が種子島に 着陸していくとき、 ジェット機を降りた瞬間に感じていました。 あれ。東京にいるときは大丈夫だったのにな。 あぁ帰ってきたんだな。 不思議や感覚でした。 様々な想いが蘇ってきて、 慌てて乗ったあの日がフラッシュパックし、 東京では、あんなに良い納得のできる お別れができて、エネルギーを溜めて パワーアップして帰ってきたと思っていたけれど、 不思議な感覚でした。隣で 久しぶりの種子島に喜ぶ息子。 あぁ、またここから...