活動に来るお子さんの

お母さんが一緒に来られなくなってしまい

今のお子さんの興味をお聞きしました。

おおかみとサメ。

好きなものを聞いた時に

思い浮かんだ活動がありました。

相違点と共通点を探すこと。

こどもへの種まきのキーワードとして

今のそのお子さんの

状況と照らし合わせながら

弟くんも出しながら活動をしました。

弟の写真が出てくるとびっくり!

えー?!♡と顔が緩みました♫

違う生き物なんだけど、

同じところはどこだろう?

仲間分けをしていき、

そこにいま、おうちの一番近くにいる

赤ちゃんの発達も絡めながら

種まきするのが一番良い

学びかもしれない♡そう思いました‼︎

猫はどこにいるかな?と聞くと

公園かと思いきや、

道路!でした!ハッとしました。

確かに!種子島ではよく道路で

猫を見るんです。笑

そうだよね!よく道を渡っているよね!

よく観察していますね!!

お腹が大きい時に

空を見ていたのかな?海にいたのかな?

そんなことを想像しながら

そのお子さんから出てくる言葉を聞いていました。

お母さんから生まれてくるもの

卵から生まれてくるものを

分けてみたり、

おっぱいをもらって育つのは?と

仲間分けをして種類の名前を

知りました。

前にしたことのある活動を自分で選び

スイッチが入った瞬間がありとても嬉しかったです。

この集中を止めたくないなと思いました。

自分で選ぶものは、集中してやることが多く

その活動が終わった後の顔は

心から満たされた顔をしてくれています。

自分でできた!の自信と

だんだん柔らかくなってくる表情が

とても嬉しく、私まで表情が緩んでしまう活動でした。

失敗しても良い。

たくさんの挑戦を見守れるように

安心して色々なことに取り組めるように

これからも目の前にくるお子さんの

目的を考えて、準備をしています♡