南種子町の生涯学習でした。

好きな素材を持って来てもらい

こちら色々な材料を用意して

あとはときめくものをみんな

それぞれが選んで行きます♫

みんなそれぞれ。

Tシャツを切って結びだす子もいれば、

ステンシルでデザインを始める子もいて、

じーっと周りを見渡す子、

どんどん手が動いていく子、

それぞれの時間♫

手が動かず、止まっている子も

自分から動き出すのを待っています。

アシスタントのモンちゃんも

さりげなく声掛けをしてくれたり

イメージを形にするお手伝いを

してくれていました。

種子島全体を書き出す子もいたり、

とりあえず色を混ぜて作って

手が動くままに色を載せてみる子も!

思いうかぶのをじーっと待っている子は

えーっと、どうしようかなぁ。

こぶしを頭に右、左、右、左と

コンコンしながら

よし!と来るのを待っていました♫

たくさんある素材のなかから

自分のオリジナルがどうしたら

表現できるか。みんな考えています。

手も動かすけれど、頭も使っている。

考えすぎて、ボーッとそのまま

他の子を見て笑ったりしている

可愛い姿も♡

ふっと、スイッチが入ると

みんな勝手に手が動き始めて

あれもこれもしてみよう!

次はこれをしよう!と自分で

段取りを決めているので

大人の姿は見えていないんだと思います。

その姿が 頼もしくてカッコ良い!

白いTシャツという

少し柔らかいキャンバスはみんな同じ。

白に描いていくのはドキドキするよね。

でも、描き出したら

止まらないんです。最初からこれを描くと決まっていたように、手が導いているような(笑)

世界にひとつのオリジナルTシャツ!

自分が納得するまで

たくさん時間をかけて作りました!

よし!と、終わりを決めるのも自分♡

迷いながらたくさん時間を

描き出していくことが素晴らしい!

ここまでにするよー!と終わりは決めずに

ゲームの時間にするけれど、まだやりたかったらやっていて大丈夫だからね。

そう伝えると、長いこと1人で

集中している子もいました👏

素材はみんな同じ。

だけど自分でイメージを描いて

作り込んでいった作品。

途中、試行錯誤しながら

自分の思うように作ってみた作品!

素敵です!!!✨

「これって本当に着れるの?普段も?」

という嬉しそうに聞いてくる子もいて

「洗濯しても消えない?」と、

自分で描いたものを着ることを

楽しみにしていてくれて嬉しい限りです‼︎

たくさん着てもらえたら嬉しいな♡

いつも子どもたちは、手を動かしながら

頭もたくさん使って

描き出していく力を伸ばしているんだろうな。

そんな時に私は

こんな画材があったら良いかも!

これもときめくかも!というものを

用意したり置いておくのが楽しく

あの子は これをきっと選ぶだろうな〜!

この子はこっちかもな〜!と

予想が当たって

1人で嬉しくなっていました(笑)

こどもたちの

描いていく力は本当に素敵です。

これからも想像を超えてくるみんなの

想像力、表現力が楽しみです⭐︎