9年前の卒園児のお母さんから、
お便りが来ました。
卒園した思い出の園で職業体験をしました。
色々と思い出すようです。と
連絡を頂きました。
私たちが過ごした園に
8年ぶりに訪れたそうです。
当時のこと、私もすぐに取り出せるくらいよく覚えています。
一人は、何かあればすぐに逃走してしまうけれど、物語を作り出すと止まらない子、
一人は、マイペースで絵が上手でみんなが気にかけてくれるような子。
卒園してからも、お母さんが節目節目に連絡を下さり、近況を報告してくれていました。
そんなお母さんがいたから、今もこうして成長を一緒に喜び合えたりできること、
今も嬉しい繋がりです。コロナがきっかけで、学校に行くのが難しくなってしまったとき、
ちょうどその頃、私は全国の不登校の子どものオンラインカウンセラーをしていて、
お母さんから相談を受けました。
小さいときからの本来の個性、特性を活かして
何か壁にぶつかった時も支援ができるかもしれないなと思いました。
東京に行った際に、久しぶりに話をして、見せてくれた笑顔、話してくれる言葉に
幼少期に見てくれていた先生で終わらずに、継続的に成長を見守れることが
とても嬉しくて、
時として、親ではない、身近なまわりの大人ではない人の言葉が
スッと入る時があるのかもしれないなとと思います。
小さい子でもそうですが、ボイスチェンジ。
どのタイミングで、場所で
誰に言われるか。
自分の世界と少し離れた視野を広く
持った人との出会いが
自分の心の支えや原点になるのかもしれないなと、
思春期の自分を思い出します。
tempoでも不登校なお子さんの
居場所作りをしています。
主にわたしの活動準備を一緒に行ったり、好きなものを持ってきて
活動したり、一緒にものづくりや
試作を行っています。コースがあるので
お気軽にお問い合わせからでも
DMでも大丈夫です。ご連絡ください。
話を戻しますが、繋がりって
本当に宝物です。
お母さんが伝え続けてくれたから
もうすぐ卒園して10年経ちますが
今も大きくなった姿を見られる。
時々、あの時のあの子はどうなったかな?
どんな風に成長したかな?と思い出す時があります。
でもこちらからはその後は
見えないから、わからずに
そこで記憶は止まってしまいます。
この卒園生は、いつかこどもたちだけで
種子島に遊びに来たいなぁなんて
お話してくれているようで嬉しいです♫
昔、静岡で旅行業務のお仕事をしていた時、厨房で調理をしていた男の子が
SNSで棺桶師に転職したこと、
日々のお仕事を載せていました。
その投稿の一部に、命の終わりがきても
“耳は最後まで聞こえている”と載っていて
すごく心に響きました。
わたしがすぐに飛行機に飛び乗ったのも
この言葉があったからです。
そのことをお伝えし、お礼を言いました。
父の葬儀までは時間があり、
その時に、色々なことを教えてくれました。
棺桶師として、してもらえると嬉しいこと、人生の最後をこういう気持ちで送り出したいという想い。
これもまた後日、投稿にしますが、
こういった今も繋がっているご縁が
ある時、自分の今にメッセージをくれるんだなと思いました。
ご縁を繋げていくこと。
感謝を忘れずに繋いでいくことは
慌しい日々の中では難しいけれど、
とても大切なことだなと、ただ
SNS上で繋がっているだけでなく
言葉を交わし合うことにとても
貴重なお話をいただけて
人生の中での究極の悲しみの出来事を
乗り越えることができました。
とても尊いお仕事ですね。
種子島に帰ってから改めてお礼をお伝えしました。
すると、
生きてれば、
誰しもが通る道を手助けするお仕事ですのでやりがいを感じています。
お父様は見送れたことですし、
後は自分が後悔しない人生を送る番です。
頑張ってください。
そう返してくださいました。
その言葉はとても、重みもあり、
温かく、エネルギーが出た言葉でした。
今日も一日、頑張りましょう♫