日曜日、旭町商店街の

ヌーボーという

お店の駐車場で音楽ライブがありました。

主催は、理容室をされている石堂さんです。

機材などを準備してくださっていたのは

関さん。なんでも弾けちゃうベーシスト!

みんなで音楽するって楽しいなぁ♪

晴天でとっても気持ちの良い日曜日でした。

私も歌わせていただきました♪

実は音楽がきっかけで出会っている夫婦。

tempoという名前の裏側には、

旦那さんの音楽をやりたい気持ちと

大人だけでなくて、

こどもたちも一緒に

できる音楽の形が作りたいという

わたしの願いも込められています。

それが今回、叶いました‼︎

お誘いしてみた子どもたち!

自分でやる!と決めて、曲も決めて

当日、来てくれました。

リハでは、バンドマンの方々が

練習してくれていた

自分の歌う曲を聞いて、

そして会場の雰囲気とか、

色々なものに少し緊張して

固まってしまいました。

でも!!

ちゃんと自分で決めました‼︎

スイッチが入った瞬間、

本当にカッコよかったよ!!

マイクスタンドより小さい

可愛いボーカル⭐︎でも力強くて

本当に素敵!!

人前に立つって緊張するよね!!

自分ならいける!大丈夫だ!

やってみよう!っていう気持ちがないと

出来ないこと⭐︎

経験って本当に大事!

だからこそ、こういう挑戦を

させてもらえる環境があることに感謝です。

ダンスもアートも歌も表現するということ。

その気持ち良さ、心地良さを知ると

心もすごく満たされます。私は

その感覚があるので歌が好きです。

上手くもないし、プロでもないけれど

言葉を紡いで、歌になるのが大好きです。

場数は結構踏んできていて、

おそらくそのおかげで度胸はあります。

すぐ緊張するからこそ

自分でそういう行動をしてきました⭐︎

温かい、いつもの落ち着く人に囲まれて

見守られて、成し遂げられた!!!

その感覚が大事ですね⭐︎

お兄ちゃんを見て俺もやろう!と

勇気が出て、何も言わずに

そのステージを見守る弟。

感動しました!!

我が子はというと、

青空の下でずっとお絵描き♡

今は、”描きたい”時期なんです‼︎

書くの敏感期と言います。

とにかく描いていたい息子は、

時間があれば書いています。

起きてすぐ、寝るまでもずっと。

ドライヤー中も、紙と画材を

自分の周りにセットして

ずっと描き続けていて、スケッチブック

何冊目?という感じです。笑

その表現を止めたくなくて、

持ち方や筆圧、気にはなるけれど

今は我慢しています。

今それをすることによって

起きてしまうことがわかるからです。

この書きたい時期って

そう長くはないんです。なので

大切にしたいと思っています。

100点じゃなくて良い。

100%で出来ることの方が大切⭐︎

それが自発的にやっていることだから

なお、嬉しいことです‼︎

とても温かい日で、音楽が鳴っている中で

描き続けていた音楽よりも絵!な息子でした♪

自由に過ごさせてもらって

ありがとうございます。

音を楽しむと書いて音楽♪

幅広い世代が、楽しむ場が

心地よく楽しかったです♪

ありがとうございます‼︎