私の目指す先。
今、私は毎日、 ブログ更新とライブ配信をしています。 やることが多くありバタバタな毎日ですが、 時間を見つけて合間合間に行っていて、...
結果ではなく過程に置く楽しい目的。
みなさま、毎日お疲れ様です。 昨日は、未就園児の打楽器演奏会でした♫ イベントで私が意識したこと、 感じたことを残しておこうと思います。...
tempoでのおやくそく。
こどもの家アトリエtempoでは、 小さなお約束を掲げています。 それは来てもらうお客さんに こういう気持ちを持って来てもらい 親子共に、"良い気持ち"で...
こどもと関わる時の意識。
私が普段、こどもと関わる時に あゆみ先生がどんなことを 意識していますか?と聞かれることがあり 改めて考えてみました。 無意識でしていることで...
自己選択、自発的行動の先にあるもの。
今日は、午後から活動があり、 息子も一緒に活動。 来ていたお子さんと互いに一緒のことを するわけではないのですが、 お約束をお話をして、今日は良い...
形を変えるもの。
前回は、 13歳からのアート思考という本を読んで とても心を動かされて、 長い長い文を書きました。(笑) 読んでくださった方、 ありがとうございます。...
見えない部分に本質が隠されている。
みなさま、お疲れ様です。 今日は、私用があり隣町の 眼科に行かなければならず、 長時間待つだろうなと思っていたので...
景色だったものに突然、スポットライトが当たる時
今まで、このおもちゃ "なんだか良さそう!"や このおしごとは、"きっと好きだな"、 選んで用意しているものがあります。 でも、そのタイミングまで...
観察の目。
先日、息子の検診に行ってきました。 言語聴覚士さんと理学療法士さんと お話しする機会があり プロの目線はすごい!そう思いました。...
学びの土台
自分にしか できないことって何だろう。 そんなことをよく考えます。 生み出せるようになっても その価値が今までにないものかどうかを 考えたときに、...